冬の旅行は寒さ対策が重要!服装の選び方や雪の対処法も紹介 | やないづ張り子工房Hitarito

BLOG & INFO

ブログ

冬の旅行は寒さ対策が重要!服装の選び方や雪の対処法も紹介

寒さ対策をしっかりして冬の旅行を楽しむ女性のイメージ

寒い時期の旅行を満喫するためには、寒さ対策を十分にとることが大切です。本記事では、冬旅行の寒さ対策を紹介します。また、雪が降る地域を旅行する際の注意点も解説するので、寒い場所への旅行を計画している場合は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むための時間:3分

冬旅行の服装の選び方

冬や寒い地域を旅行する際の、服装を選ぶコツを紹介します。

インナー・下着

冬の旅行は、厚着や重ね着をするため、服がかさばりがちです。インナーや下着は、薄めのものを選び、荷物の量を減らしましょう。また、旅行では乗り物で長距離を移動することも多いので、下着類は締め付けのないものがおすすめです。

トップス

寒い地域では、野外と室内の温度差が激しいことがあります。寒いからといって、分厚いトップスを着ると、店や施設に入った際に汗をかいてしまう可能性があります。温度調節はアウターで行い、トップスは温かい室内でも快適に過ごせるように、薄手のものを選ぶと良いでしょう。

ボトムス

冬旅行でのボトムスは、動きやすさとコーディネートの合わせやすさを意識しましょう。パンツの場合、汚れに強くどのようなトップスにも合うデニムや、動きやすいストレッチ生地のパンツがおすすめです。スカートであれば、動きやすく寒さ対策もできるフレアタイプのロングスカートがおすすめです。

コート・上着

寒い時期や地域への旅行では、コートやダウンジャケットなど、アウターでの寒さ対策が重要です。アウターを選ぶ際は、脱ぎ着のしやすさや保温性、コーデとのバランスなどを考慮して選ぶようにしましょう。

旅行での靴は、スニーカーやフラットシューズなど、歩きやすいものを選ぶのが基本です。しかし、足先は冷えやすい部分であるため、寒さが厳しい地域での旅行では防寒性も重要なポイントです。例えばスニーカーであれば、生地が厚く防水性能もあるものにしましょう。

寒さ対策におすすめの小物

ここからは、寒さ対策におすすめのファッション小物を紹介します。

マフラー・ストール・ネックウォーマー

首には太い動脈が走っており、身体中を効率的に温めることができるポイントです。マフラーやストール、ネックウォーマーで首を温めましょう。

手袋

旅先では、様々な情報を調べるために携帯電話やスマートフォンを使うシーンが多くあります。そのため、寒さ対策として手袋を持っていくのであれば、指先部分が開いていたり、滑り止めが付いていたりするタイプがおすすめです。

イヤーマフ

イヤーマフは、耳全体を寒さから守れるアイテムです。旅行の際は、コンパクトに折り畳めるタイプなど、持ち運びに楽なものを選ぶと良いでしょう。

帽子

頭を冷やさないために、欠かせないのが帽子です。寒い地域では、保温性の高いニットキャップがおすすめです。

レッグウォーマー

寒い地域の旅行では、屋外が寒くても、店や施設など屋内に入れば温かく、暑さを感じるケースも少なくありません。レッグウォーマーは着脱が簡単で、温度調整がしやすいのでおすすめです。

雪が降る地域での旅行のポイント

寒い地域での旅行は、雪が降るケースも少なくありません。ここからは、雪が降る地域での旅行のポイントを3つ解説します。

滑りにくい靴を選ぶ

雪が降る地域は、普通の靴では滑りやすく怪我をするおそれがあります。ウィンターブーツや、滑り止め加工付きの靴など、滑りにくいものを選びましょう。

鞄はリュックを選ぶ

雪に慣れない人は、雪に足を取られて転倒するおそれがあります。雪で足を滑らせてしまった場合、受け身が取れるように、カバンは両手が使えるリュックを選ぶことをおすすめします。

スケジュールに余裕を持たせる

雪国では、積雪によって交通機関のダイヤが乱れることは珍しくありません。雪で足止めされてしまった際のことを考えて、スケジュールには余裕を持たせるようにしましょう。

寒さ対策をしっかりして冬の旅行を楽しもう!

寒い地域や、積雪量が多い地域へ旅行へ行く際は、寒さや雪への対策が重要です。今回ご紹介した内容を参考に、服装や雪国ならではの注意点に気を付けて、旅行を楽しんでください。

〒969-7201
福島県河沼郡柳津町大字柳津字下大平甲610-7
電話番号 / 080-3329-6399

 

営業時間 / 9:00~17:00
定休日 / 水曜日・木曜日

 

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2024 合同会社ふなつきば All rights Reserved.